【令和7年度改定】2025年4月 医療DX加算の見直し、薬価改定などのポイント整理
2025/03/06
2月20日の官報告示に関する情報を整理しました。
【厚労省サイト】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00060.html
【厚労省サイト】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00060.html
▼ポイント解説
*解説レポート
今回は、4月1日に見直しとなる診療報酬点数の変更点や関連事項について、
医療DX推進体制整備加算、期中改定や薬価改定におけるポイントを確認しました。
医療DX加算に付随する処方箋やカルテの取り扱いは、医療DXを推進する中で電子
のみならず紙にも波及していく様相であり、すべての医療機関・薬局が関わる点に
留意していかなければなりません。
医療DX推進体制整備加算、期中改定や薬価改定におけるポイントを確認しました。
医療DX加算に付随する処方箋やカルテの取り扱いは、医療DXを推進する中で電子
のみならず紙にも波及していく様相であり、すべての医療機関・薬局が関わる点に
留意していかなければなりません。
*解説動画 NEW!!
▼医療DX加算に係る疑義解釈(2025/02/28)
▼薬局 掲示対応用 点数一覧 NEW!!
▼要件・届出書の抜粋
*全体像
*医科
電子処方箋管理サービスを導入している医療機関=加算1~3は再届出が必要
電子処方箋管理サービスを導入していない医療機関=加算4~6は再届出が不要
電子処方箋管理サービスを導入していない医療機関=加算4~6は再届出が不要
*調剤
「紙」の処方箋に基づく調剤情報も≪速やかに≫電子処方箋管理サービスへの登録が必要
(そもそも電子処方箋の場合は電子署名による電子処方箋管理サービスへの登録は必須)
(追記)※「速やかに」の疑義解釈が公表
→処方箋が調剤済みになった日に調剤結果を登録
▼(参考)2025年 薬価改定
(参考)2025年新薬価と診療報酬上の取り扱い
※後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱い及び令和6年度薬価改定を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについてとか
(参考)新薬価に係る診療報酬上の後発品リスト(2025年4月~)
(参考)長期収載品の選定療養の対象医薬品リスト(2025年4月~)