医療等情報の二次利用、仮名化情報や臨床情報の活用、連携基盤の構築(厚労省)
2024/02/16
厚労省は2月15日、健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報の二次利用に関するワーキンググループを開催し、仮名化情報のユースケース、医療等情報の二次利用に係る基本的な考え方や論点などについて審議した。
仮名化情報の利用・提供を行うメリットとして、同一対象群に関する追加データの取得・解析が可能である点、特異な値や記述の削除・改変が不要である点、他の仮名化情報との連結解析が可能である点が挙げられる。仮名加工医療情報は、氏名など単体で特定の個人を識別できる情報の削除が必要であるが、匿名加工医療情報と異なり、特異な検査値や病名であっても削除・改変は不要であり、使い勝手がよい特長がある。
医療分野で仮名化情報や臨床情報の活用、情報連携基盤の構築が進むことにより、医薬品や治療法の研究開発、臨床試験の効率化、疫学分析の精緻化など、様々なユースケースが生じ得るとした。