オンラインコンサルティングのご利用方法

「相談を探す」コンテンツでは、これまでに会員様から寄せられたご相談内容および回答の実例等をご確認いただけます。掲載されているご相談に関連する質問があれば追加投稿も可能です。「相談する」コンテンツでは、新にご相談いただくことができます。

キーワード検索
2024年4月4日 更新

【2024年度診療報酬改定・掲示ポスター】調剤報酬点数一覧表や医療DX推進体制整備加算などに対応したサンプルはありますか?

新点数の算定要件や施設基準に対応するため、調剤のみならず、医科においても、掲示が必要な事項が多々あります。 ツールは、厚労...
2024年3月28日 更新

【2024年度診療報酬改定・医療DX推進体制整備加算】一定程度(●%)以上のマイナ保険証の利用実績、●%は官報告示でどう決まったのか?

新設された「医療DX推進体制整備加算」の要件では、一定程度(●%)以上のマイナ保険証の利用実績(R6.10~)と明示されてい...
2024年3月27日 更新

令和6年4月以降、新型コロナウイルス感染症に関する特例措置が廃止となりますが、薬局における医療用抗原検査キットの販売も廃止となるのでしょうか。

新型コロナウイルス感染症に関する令和6年4月以降の特例措置は、概ね廃止となります。 https://www.mhlw.go...
2024年3月26日 更新

コロナ特例は3月末で終了、今回の2024年度改定は6月施行ということで、空白の4~5月における検査などの診療報酬点数はどうなるのでしょうか?

新型コロナの検査については、重症化リスクが高い者が多く入院・入所する医療機関、高齢者施設、障害者施設における陽性者が発生した...
2024年3月22日 更新

令和6年度の施設基準届出書のwordバージョンは既にアップされていますでしょうか? 現時点ではPDFのみでしょうか?

今回は6月施行ということで、各地方厚生局のサイトでは、まだ準備中となっています。 施設基準はオンライン申請に移り変わりつつ...
2024年3月14日 更新

【2024年度診療報酬改定・施設基準に係る点数】施設基準が3月末であるため、4~5月の旧点数を算定するには、再申請が必要でしょうか。

イレギュラーな6月施行となるため、4~5月の旧点数を算定する取扱いは、以下のように明示されています。 「令和6年度改定...
2024年3月14日 更新

【2024年度診療報酬改定・調剤基本料】改定により、処方箋受付回数のカウント法は変わったのでしょうか。

お問い合わせの件は、実際に届出をする様式で確認するのがベストです。 処方箋の受付回数のカウントは、これまでと同様であり、2...
2024年3月8日 更新

「在宅患者訪問薬剤管理指導料」を算定している在宅患者さんに「服薬情報等提供料1、2、3」に資する情報提供を行った場合、点数算定は不可となりますが、「地域支援体制加算」の施設基準における「服薬情報...

お問い合わせの「服薬情報等提供料が併算定不可となっているもので、相当する業務」とは、以下のような5つが明示されています。 ...
2024年3月7日 更新

【2024年度診療報酬改定・生活習慣病管理料】マルメではない出来高の管理料Ⅱの新設は、特定疾患療養管理料からのくら替え点数だといわれていますが、「計画の策定」「オンライン診療の実績」は必要なので...

確かに、生活習慣病管理料Ⅱの新設は、特定疾患療養管理料からのくら替え点数に位置づけられます。検査料Ⅱに限定せずに、患者と話し...
2024年2月9日 更新

【2024年度診療報酬改定・施設基準に係る届出】個別改定項目で一部、施設基準の「判断期間」と「適用期間」が明らかになってきましたが、すべての施設基準で実績のカウントにおいて、判断=前年5月1日か...

調剤「地域支援体制加算」において、確かに「判断期間=前年5月1日から当年4月末日まで」、「適用期間=当年6月1日から翌年5月...