オンラインコンサルティングのご利用方法

「相談を探す」コンテンツでは、これまでに会員様から寄せられたご相談内容および回答の実例等をご確認いただけます。掲載されているご相談に関連する質問があれば追加投稿も可能です。「相談する」コンテンツでは、新にご相談いただくことができます。

キーワード検索
2020年7月3日 更新

厚生局から7月31日までに提出が求められている”保険薬局における施設基準届出状況報告書”の5にある在宅患者調剤加算(べつに厚生労働大臣が定める施設基準に適合していると地方厚生局に届け出た保険薬局...

在宅患者調剤加算は「在調」という略号で、施設基準の届出をなされていれば、厚生局が公表する一覧にも掲載されています。 htt...
2020年6月22日 更新

グループホームの入居者を増やすために必要な取り組みはどのようなものがあるでしょうか。

入居者を増やすために必要な取り組みということですが、グループホームに入居できるのは要支援2以上の方と限られています。 ...
2020年6月11日 更新

オンライン診療システムを導入する際に助成金がもらえると聞いたのですが、本当でしょうか?

コロナ禍において社会全体がコンタクトレス時代へと舵を切りはじめ、オンライン化がニューノーマルとなっていくかもしれません。 ...
2020年6月1日 更新

新型コロナ感染拡大対策で、医療機関や薬局に支援金が支払われる事になったが、どのような対策を取ったら支援金が支給されるのか教えて下さい。

5月27日に第2次補正予算が可決成立し、確かに「医療機関・薬局等における感染拡大防止等のための支援​」が盛り込まれました。 ...
2020年6月1日 更新

オンライン診療に関する対象患者をまとめたようなガイドブックや公表されている資料などがあればご教示いただけないでしょうか。

オンライン診療の適切な実施に関する指針およびオンライン診療の全容は厚労省サイトにて公開されております。 ▼オンライン診...
2020年5月25日 更新

変更調剤に関する質問です。 じほう社出版の平成30年版保険調剤Q&AのQ210で、「含量規格の異なる後発医薬品への変更は、外用薬でも認められている」とありますが、これはどのようなケースに関する...

ご指摘の通りなのですが、あくまで「医師の許可」、「類似する別剤形への変更は不可」、「変更前の薬剤料を超えない」などが前提条件...
2020年4月30日 更新

「オンライン服薬指導の手順書」を作成するうえで参考になる情報は何かありますか?

現時点では、厚労省や日薬において手順書雛形は公表されておりません。参考になるのは、一足早く特区で実施されている取り組みです。...
2020年4月30日 更新

0410特例的オンライン服薬指導について 1.「対面診療、オンライン診療を問わず、オンライン服薬指導等を行うことができる」とありますが、この場合の「等」とはどういう内容が含まれますか。 ...

1. 調べる限り0410通知にて、「対面診療、オンライン診療を問わず、オンライン服薬指導等を行うことができる」という文脈その...
2020年4月30日 更新

0410特例的オンライン服薬指導に係る処方箋の取扱い、配送について 1.備考欄に書かれてくる「0410対応」とは、処方医が保険薬局に対して、電話等で服薬指導を行い、かつお薬を配送しなさいと...

1. 通知では、「患者が、薬局において電話や情報通信機器による情報の提供及び指導を希望する場合」に備考欄に「0410対応と記...
2020年4月27日 更新

新型コロナ特例対応の電話/オンラインによる診療に対応している医療機関リストが、令和2年4月24日に公表されましたが、実施対応できる場合、どうしたらリストに掲載してもらえるのでしょうか?

令和2年4月24日に以下の厚労省サイトに情報が掲載されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/se...