オンラインコンサルティングのご利用方法

「相談を探す」コンテンツでは、これまでに会員様から寄せられたご相談内容および回答の実例等をご確認いただけます。掲載されているご相談に関連する質問があれば追加投稿も可能です。「相談する」コンテンツでは、新にご相談いただくことができます。

キーワード検索
2020年7月31日 更新

訪問介護事業の介護保険と保険外サービスにおいて、 ・組み合わせて利用される方へ請求する際、 請求書については必ず別々に作成発行を行えばよいのでしょうか。 ・事業所にサービス提供責任者が1名の...

介護保険サービスと保険外サービスの組み合わせについては、下記の厚生労働省の通知にて整理されております。 「介護保険サービス...
2020年7月30日 更新

薬局の在宅患者を増やしたいと考え、地域包括支援センターへの訪問や地域ケア会議への参加等によりケアマネから紹介してもらおうと活動しましたが、そう簡単に見つかりません。在宅患者を探すのに何かいい方法...

在宅医療の推進が謳われて10年余りが経過し、在宅医療が必要な患者は、ほぼ紐付きだといえます。 つまり、いますぐ介護が必要な...
2020年7月21日 更新

ある処方薬を調剤する際、その処方薬と関連性の高い所定の市販薬を同時に購入したら割り引きする、といった行為は処方薬の実質的な値下げと見做されるでしょうか。

保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則(第二条の三など)において、「患者に対して特定の保険薬局において調剤を受けるべき旨の指示等...
2020年7月20日 更新

薬機法9条の3 第3条の解釈について教えてください。「薬局開設者は、第一項に規定する場合において、同項の規定による情報の提供又は指導ができないとき、その他同項に規定する薬剤の適正な使用を確保する...

ご質問の件に限らず、法律は一文ではなく、特に前後を含めた全体で理解する必要があります。 薬機法9条(全体)では、患者情...
2020年7月14日 更新

法人として薬局開設を検討しておりますが、他の間接部門の社員が勤務しているフロア内に保険薬局を併設することについては、施設要件さえ満たせば特に問題ないと考えて良いでしょうか。

構造設備の概要、管理方法等は、東京都北区の「薬局の手引き」が参考になりますので、ご参照ください。 http://www.c...
2020年7月14日 更新

保険薬局を開設する際、定款に定めるべき事業の目的として最低限必要なものを教えてください。例えば、医薬品・医薬部外品・医療機器の製造ならびに販売、薬局の経営、などがあれば十分でしょうか。

保険薬局・保険調剤を生業とする会社の定款では、「薬局の経営」「処方箋による医療用医薬品の調剤および販売」「医薬品の販売及び調...
2020年7月14日 更新

1枚の処方箋に記載された薬剤のうち一部のみ備蓄があった場合、備蓄があるもののみ調剤し、残りの薬剤の受け取りについて別の薬局を案内することは可能でしょうか?

お問い合わせの一部の薬剤のみの調剤は、薬剤師法第23条における「処方箋による調剤」を履行できないため、できないと判断されます...
2020年7月10日 更新

「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」は、医療従事者・介護従事者にいくら支給? 申請窓口は?

5月27日に第2次補正予算が可決成立し、「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業​」が盛り込まれました。医療は3区...
2020年7月6日 更新

コロナ禍で集合型の研修やセミナーが相次いで中止となっていますが、地域支援体制加算の施設基準で求められる多職種連携の会の実績はどうなるのでしょうか? 例えば、居宅介護支援事業者が開催するWebセ...

研修関係は、ウィズコロナ時代において医療業界だけでなく全ての業界において、3密を避けるオンライン(Web)がニューノーマルに...
2020年7月3日 更新

病院内に開放型病床を設けて開放型病院共同指導科を開始を検討していますが、この制度のメリットやデメリットなどはあるでしょうか。また、開放病床開始に伴い必要な手続きはどのようなものがあるでしょうか。

開放型病院のメリット・デメリットは以下のようなものが挙げられます。 病院側のメリット ・地域の医療機関との連携が深ま...