オンラインコンサルティングのご利用方法

「相談を探す」コンテンツでは、これまでに会員様から寄せられたご相談内容および回答の実例等をご確認いただけます。掲載されているご相談に関連する質問があれば追加投稿も可能です。「相談する」コンテンツでは、新にご相談いただくことができます。

キーワード検索
2021年5月7日 更新

令和3年度 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金の受給対象について、教えてください。 令和2年度 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金を...

「令和3年度 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金(以下、R3コロナ補助金に略)」は、「令和2年...
2021年5月7日 更新

保険薬局における従業員の人件費について質問いたします。 薬剤師と事務員の給与が調剤報酬や処方せん枚数のどれくらいを占めているか統計をとった資料等はありますか。

お問い合わせの件は、医療経済実態調査が参考になると思います。 医療経済実態調査とは、「病院、一般診療所、歯科診療所及び保険...
2021年4月15日 更新

重要事項説明書、契約書の変更等にあたっての同意書についてご質問がございます。 介護では改定等で度々変更同意書をいただいておりますが 事業所によっては説明者氏名欄や住所欄がなかったりする。とお...

おっしゃるとおり、事業所によって様式等は異なります。 これは運営基準等において明確に定められておらず、 指導・監督を行っ...
2021年4月8日 更新

令和3年4月から調剤基本料等に「調剤感染防止対策加算」4点が設定されましたが、 掲示義務のある調剤報酬点数表について、追記したものを掲示しなければならないでしょうか。 時限的措置ということで...

はい、その通りの見解でよろしいと思います。 その理由は、算定している点数一覧は【調剤報酬点数表に関する事項】に該当し、...
2021年3月30日 更新

調剤基本料1の地域支援体制加算を算定している場合、2021年3月末の経過措置後に、改めて申請が必要でしょうか? その実績要件の判断期間は、いつからいつまででしょうか?

3月末日に経過措置が満了となるため、地域支援体制加算を引き続き算定するor算定できない場合には、各々の対応が必要になります。...
2021年3月25日 更新

乳糖の賦形について、疑義照会の要or不要、薬剤料算定の可or不可、薬情への記載の要or不要について、きちんとした見識があれば教えてください。

①疑義照会の要or不要 疑義照会は、薬剤師法第24条等の規定以上の定めはなく、個別に薬学的な知見に基づいて行われるものです...
2021年2月5日 更新

1月28日に成立(12月15日閣議決定)された第3次補正予算のうち、「新型コロナウイルス感染症に対応した医療機関等への更なる支援」として「医療機関・薬局等の感染拡大防止等の支援」も組み込まれてい...

​今回の三次補正予算における補助金の押さえておきたいポイント(二次補正予算:前回と異なる点)は、いくつかあります。 実際に...
2021年2月5日 更新

最近、来局患者さんよりパルスオキシメーターの問い合わせがあります。 保険薬局にて販売する上で注意することがありますか。

パルスオキシメーターはコロナ禍で注目されていますが、医療用の用途以外に、登山家やダイバー、マラソン選手などが愛用しているケー...
2021年2月4日 更新

3/31に経過措置期限を迎える薬剤服用歴管理指導料(お薬手帳の要件)の項目ですが、Q&Aでは「原則、患者または家族に記載をしてもらう」と書かれておりました。 現場で患者様、ご家族に「日常的に使...

令和3年4月1日から、薬剤服用歴管理指導料の算定要件に「日常的に利用する保険薬局の名称等の記載欄が空白であれば記載するように...
2020年12月24日 更新

新型コロナウイルスのワクチン接種は、誰が・いつ・どのように接種を受けることになるのでしょうか?

接種順位の基本的考え方と具体的な範囲については、最新の「新型コロナウイルス感染症対策分科会(2020.12.23)」の資料を...